Monthly Archives: 4月 2008

アックゼロヨン・アワード2007表彰後の麻生太郎氏

結果発表 | 日本ウェブ協会主催 アックゼロヨン・アワード2007
これを見てもらうときには既に見れないと思いますが、式典のライブ映像を見てました。まぁ、仕事中なので音声だけですが。
麻生さんがきてましたよー。面白いこと言いますねぇ。さすがって感じ。

「わけぇやつは減ってく上に金持ってねぇんだぜ」

いやー、ごもっともで。客商売は老人を相手にするべきだ。そして老人を相手にするなら、若いもんだけで考えるんじゃなくて、老人と一緒に考えなきゃならない。老人と障害者は体験しないと分かんないですもんね。
Web についても同じことが言えるんだそうです。老人がブラウザ立ち上げて、ちっちゃい文字を見るかと。見ないよ。かっこいいサイトを作っても、見るのは金のないやつしかいない。商売するなら老人をターゲットにしなきゃ儲からない。
反論できないなー。若い人にも金持ってる人はいるけど、そこをターゲットにするよりも、老人を相手にした方が効率がよさそうですね。かといって、若い人間は高齢者の体験がないからアイディアを出せない。でも、体験をするためのグッズはあるので、もっと活用した方がいいかもしれないですね。それか定年後の方々を採用するか。

ITは工場か? – プロフェッショナル・山田日登志と考える

NHK の「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見た。最近、中村勇吾さんを紹介していた番組だ。まぁ、家に帰って適当にチャンネルを回したら、そこで止まっただけですが。
で、今回は工場改革のすごい人が紹介されてた。トヨタ方式を工場ごとにカスタマイズして適用していくらしい。IT 会社にも適用できないかな、と思った。でも、よく考えたら IT って工場なのかな。違うんじゃないかな。
IT 会社のやってることって、言わばラインを作る仕事だと思います。いかに効率の良いラインを作るか。そして、いかに運用する人間を少なくするかが IT の醍醐味なんじゃないだろうか。そう考えると、流行のトヨタ方式とかではなくて、別のやり方を考える必要があると思いました。
この考えが正しければ、IT 会社が参考にするべきなのは工作機械の会社だと思います。例えばファナックとか?あそこはでかすぎるのかな。でも、参考になることはあるのかも。
というわけで、とりあえずリンクでも張っとこう。
ファナック – Wikipedia

SunのMySQL Enterprise

MySQL Enterprise版の機能追加で勘違いが広がる
オチでうちのブログと同じ単語を使っていたので、このコメントをピックアップしてみました。
にしても Sun が MySQL の Enterprise 版にだけ追加機能を提供するってのは、まぁうなづけるかな。そりゃそうだ。商品として売るからには付加価値がなきゃならん。当たり前だと思う。
Community 版と Enterprise 版で異なる進化をしていくなら Sun は MySQL を買う必要がないのでは?普通に拡張しちゃえばいいんだし。GPL が足かせだったのかな?Sun 独自のバージョンを作るのに MySQL AB の技術者が欲しかった、ってのはないかー。
にしても、GPL でソースを公開している主体なら、独自に改変してもソースを公開する必要はないのかな。ないか、普通。
まぁ、元ネタはガセだって突っ込まれてますが。

アゲ○○

“配偶者も職業も、現在価値で決めている時点で負け確定です。”

404 Blog Not Found:配偶者と天職は先物を買え!
いやぁ、勉強になるなぁ。でも人生さえ投資かよって寂しくなったりして。どこかに信用できる投資信託はないものか。出会い系はリスクが高いので相談所ぐらいにしておこうかな。
それはいいとして、

“「わたしがこいつを(男|女)にする」「わたしがこの産業を育ててやる」”

って気概は必要ですね。それがないと幸せにはなれないと思う。もちろん片道じゃなくて両思いで。まぁ、最悪、片道でもいいかな。
お互いにアゲ○○だったら幸せですよね。

SilverlightのLinux実装

「Silverlight」のLinux版「Moonlight」、アドビのAIRと同等の機能を実現へ:ニュース – CNET Japan
Mono プロジェクト、がんばってますねぇ。Silverlight を Linux 向けに実装したんだそうです。今のところ、僕は関わりはないですが、そのうちお世話になるのかな?
でも彼らの言うとおり、Microsoft が Linux 向けの仕組みをリリースしてくれるのが一番いいですよね。でも MS はデスクトップ戦略とかもあるし、ないのかなー。
というわけで、Adobe がんばれ。

JSのサーバが落ちていたら

最近、Google Analitics などの JavaScript (以後 JS) 埋め込み型ログ解析ツールが増えてますよね。ログ解析だけじゃなく、色々なツールがあると思います。
この手の埋め込みをした時に JS を提供するサーバが落ちていたためにページの表示が非常に遅くなってしまうという現象にぶち当たりました。当たり前っちゃあ当たり前なんですが、script タグが出現した時点で表示が止まってしまいます。
head 部
body 上部
body 下部
再現してみたのですが、JS のホストにポートの指定を付けて、そのポートを iptables で DROP してみました。うーん、body の一番下に script タグを書いた場合以外は表示が止まる。対処法としては、body の一番最後に script タグを書くって感じでしょうか。でも JS の処理によっては動作しないかも?
で、調べてみると script タグには defer 属性があって、それを設定すれば JS の処理がブラウザのレンダリング処理を妨げないようになるらしいです。
script要素のdefer属性の実装 – Thousand Years
IE では上手くいきました。が、Firefox の場合はやっぱり表示が止まってしまいます。
head 部、defer 付き
body 上部、defer 付き
body 下部、defer 付き
ちょっと違うけど、PHP で動的に他サイトから情報を取得して表示するページがあって、他サイトの応答が悪くなった時に自分のページの表示が遅くなることがありました。サーバ自体の負荷は超低いのになぜだろうと思って開発した人に聞いてみたら、そんな仕様になっていました。
最近は様々なページが複雑に絡み合ってきているから、サイト構築時には気をつけないといけないですね。

Windows XPでパケットフィルタリング

運用:常時接続時代のパーソナル・セキュリティ対策(第2回) 1.Routing and Remote Accessサービスとその使い方(1)
Flash で 1935 ポートを利用できないクライアントの再現をするため、Windows XP でパケットフィルタを設定してみました。リンク先は Windows 2000 て書いてるけど、普通に使えました。
そういや RTMP を HTTP でトンネリングする RTMPT のパフォーマンスってどれくらいなんだろう?あとで調べてみよう。

Continue reading Windows XPでパケットフィルタリング

WindowsのPortqry.exeコマンド

Portqry.exe コマンド ライン ユーティリティの説明
Microsoft が配布している Portqry.exe というコマンドがあります。Unix 系の mmap に netstat をくっつけたように感じます。リンク先からダウンロードして使ってみました。
こんな感じです。

C:\>c:\PortQryV2\PortQry.exe -n www.yahoo.co.jp -p tcp -e 80
Querying target system called:
www.yahoo.co.jp
Attempting to resolve name to IP address...
Name resolved to 124.83.147.203
querying...
TCP port 80 (http service): LISTENING

www.yahoo.co.jp の TCP 80 番は開いていました。って当たり前だ。
長すぎるので載せないですが、引数なしで実行するとローカルで開いているポートとプログラムの一覧とプログラムが開いているポートを表示してくれます。変なポートが開いていたときのトラブルシューティングにも使えそうですね。
表示が長すぎて見づらいなら、cygwin で実行すると less で見れていいですよ。

PHPUnitとSeleniumの連携成功

第17章 PHPUnit と Selenium
Selenium RC をリモートから PHPUnit で利用するテストっていうのをやってみました。文献として間違ったことは書いていないのですが、二日ほど悩んでしまいました。
っていうのは、Selenium RC っていうのが jetty ベースのアプリケーションで、リモートからリクエストを受けるには HTTP ベースになるんです。この時点でプロは気づきますよね。そう、allow_url_fopen なんですよ。これを php.ini で On に設定しておかないとリモートの URL を開けなくて PHPUnit がエラーになってしまいます。
何度やっても

$ phpunit -d allow_url_fopen=on tutTest.php
PHPUnit 3.2.8 by Sebastian Bergmann.
E
Time: 0 seconds
There was 1 error:
1) testTitle(tutTest) with browser Firefox on Linux
RuntimeException: Could not connect to the Selenium RC server.
FAILURES!
Tests: 1, Errors: 1.

だったのが、allow_url_fopen を設定したとたんに

$ phpunit tutTest.php
PHPUnit 3.2.8 by Sebastian Bergmann.
.
Time: 6 seconds
OK (1 test)

になりました。よかったよかった。
素人っぷりを発揮してしまって、人に言うのが恥ずかしいですわ。