Monthly Archives: 5月 2010

2010年の新宿京王ビアガーデンはまだ開かない

“本年のビアガーデンの営業は、8階レストラン街及び屋上改装工事により2010年7月下旬オープンを予定しております。”

京王百貨店
飲み会の店を取ることになり、気の早いビアガーデンでも、と思っていたが、京王スカイガーデンのビアガーデンは改装のため7月下旬からだった。残念。

IS01が欲しい理由

“FMトランスミッター”

IS01
ふと SHARP の IS01 製品カタログページを見ていた時の話。やばいよ、これ。FM トランスミッター付いてるんだって。
FM トランスミッターと言えば、携帯電話とは別に用意するもんですよね。でも IS01 は内蔵している???それはすごい。Android よりも嬉しい機能だ。
って、まぁ、ちゃんと紹介されていないから本当に期待しているトランスミッターかは知らない。でも他にトランスミッターってないよね。本当に期待しているトランスミッターなら au はもっとアピールするべきだと思うな。
他に携帯電話でトランスミッターを搭載しているものはないかと検索してみたが、あんま見当たんないです。

“ FMトランスミッター機能も用意される。同機能は、W32SAからFM電波を発信し、カーステレオやオーディオ機器などFM受信可能な機器で着うたフルやminiSDカード内の音楽データが聴けるというもの。撮影した動画の音声にも対応する。 “

au、テレビチューナー内蔵の「W32SA」を15日発売
これぐらいなのかなぁ。でも 2005 年・・・。
ってなわけで、Web 業界にいるって理由以外で IS01 が欲しくなりました。だって、最近買ったティアナのナビに外部入力ってメニューがあるのに、どこから入力するのか分からないんですもの!!マニュアル見れってな。

AndroidはAntでもイケる

The Android SDK includes a tool named “android” that can be used to create all the source code and directory stubs for your project, as well as an ant-compatible build.xml file. This allows you to build your project from the command line, or integrate it with the IDE of your choice.”

Hello, World | Android Developers
会社で iPhone & Android アプリ担当開発者が不足していて、興味がないこともないので調べてみた。Eclipse 必須かと思いきや、Ant も対応しているのね。Java だから当然と言えば当然。CUI 大好きな自分としてはモチベーションが上がる事実です。
考えてみれば、Google ほどの会社の開発者なら、GUI を好まない開発者も多そうですよね。Vim とか Emacs とか、そういうのを使っているんじゃないかな、って勝手に思ってます。
そんなこんなで、Android 始めようかなって思ってます。会社は異動直後なのでとりあえず Cake を勉強中。家では Android いじろう。
でも今日は遅いので、また明日。

VirtualBox 3.2が出た

“Experimental support for Mac OS X guests (see the manual for more information)”

Changelog – VirtualBox
VirtualBox の新版、3.2 がリリースされていた。Mac OS X をゲストとして動かすことを実験的にサポートし始めたらしい。

“Whereas competing solutions perform modifications to the OS X install DVDs (e.g. different boot loader and replaced files), VirtualBox is the first product to provide the modern PC architecture expected by OS X without requiring any “hacks”.”

Chapter 3. Configuring virtual machines
ゲスト Mac のハックなしで仮想化に成功したのは VirtualBox が初めてらしい。すごいねぇ。
ただ、Mac OS のライセンス的には難しいようで、Mac on Mac のみが許される様子。Mac on Windows はダメっぽいですねー。
ライセンスの関係なのか、VirtualBox がサポートする組み合わせも Apple 製コンピュータ+Mac OS X Server のみらしいです。

“Mac OS X(ゲストOS)の試験的サポートに関して、テストリリースの過程においてVirtualBoxサイドから、(現時点では)Apple製コンピュータ+Mac OS X Server(ゲストOS)以外の組み合わせは何れもサポートされないとの方針がアナウンスされました。今後の対応には含みが持たされていますので、動向は注視していきたいと考えております。”

「VirtualBox」がMac OS Xゲストに試験的に対応:Mac OS X Trend Informations – CNET Japan
残念。

家のサーバを静かにしましょう、どうせ使ってないんだし

“-S
ドライブのスタンバイ(スピンダウン)タイムアウトを設定する。電力を節約するためにスピンドルモーターを停止するまでに、どれだけ長く(ディスク動作のない状態を)待つかをドライブが決定するのにこの値が使用される。そのような状況下では、次のディスクアクセスには 30 秒以内に反応するはずだ。ほとんどのドライブはもっと速く反応する。タイムアウト値の符号化はちょっと変わっている。 “

Manpage of HDPARM
家の遊びサーバに乗っけているハードディスクがやたらとキンキン音がしてうるさいので、どうにかしました。っても、ハードディスクの電源切るだけ。古風だねぇ。昔、Windows 98 SE とかのときにも設定したような記憶がある。
Linux でハードディスクの設定を行うときは、たいてい hdparm コマンドが出てきます。PATA、SATA 向けだと思います。SCSI は知りません。sdparm ってコマンドがあったと思うけど、使ったことはないです。
んで、hdparm でハードディスクがスタンバイに入るまでのタイムアウトを設定する場合は -S オプションを使います。指定する数値が変わってる。小さい値では指定値×5秒なのに、大きい値では指定値×30分。さらに大きくなって 251 を指定すると、なぜか 21 分。逆戻り。不思議だ。
そういや、hdparm で DMA の設定をしたってのもよく聞く話。でも最近の Linux カーネルは勝手にやってくれるから大丈夫。前まで hdx=autotune とか起動パラメータで指定していたけど、それも昔の話。便利になったもんだ。
あ、hdparm コマンドの設定は再起動するので、次回もそうなって欲しい場合はディストリビューションのマナーに従って設定しましょう。分かんなかったら rc.local とかに書いておきましょう。

高速道路の休日1000円は当面継続されるらしい

“ 前原誠司国土交通相は18日の閣議後の記者会見で、曜日や時間帯を限らず「普通車2000円」など、車種別に上限を設ける高速道路の新料金体系の6月実施を見送ると表明した。与党内から実質的な値上げとの批判が強く、関連法案の今国会成立の見通しが立たないため。自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象にした休日上限1000円などの現行割引が当面、続くことになる。”

高速新料金、6月実施を断念 休日1000円当面継続 :日本経済新聞
高速料金の休日1000円は当分続くらしい。背景は別にして、ホリデードライバーからすると嬉しい話です。
でも、上限2000円でも十分だけどな。しかも曜日や時間帯が限定されない方が、渋滞は緩和されそう。平日でも休んで旅行に行く気になるよね。

中古車が減っている中、中古車を買った

“ 日本自動車販売協会連合会(自販連)が17日発表した4月の中古車登録台数(軽自動車除く)は前年同月比3.7%減の34万3176台だった。前年実績との比較では2009年2月以来、15カ月連続で減少となった。エコカー減税など政府支援策の恩恵が少なく、新車に比べて中古車の割安感が薄れていることが響いた。”

日本経済新聞
エコカー減税で中古車の登録台数が減っているんだとか。新しい車を作るより古い車を長く使った方がエコだ、なんて言う人も多いですが、どうなんでしょうね。電車の方がエコだってのは分かる、けど行き過ぎると満員電車みたいになっちゃうよね。ありゃ、あんま好きにはなれない。
そういや、人間は都会的な生活を送ることで一人当たりの消費エネルギーを節約できているのかな。東京と沖縄で比べるのは無駄ですね。そもそも住んでいる人間の志向が違う。東京で午後からサーフィンする生活とか(沖縄への偏見?)、沖縄で睡眠時間三時間みたいな生活とか、生活パターンを近づけてみないと分からないと思います。
関係あるんだかないんだか、中古車のティアナが納車しました。東京で車なんて、贅沢品ですよね。でも欲しいんです。節約します。というわけで平日は家飲み開始しました。居酒屋禁止。みんなが行くときは仕方がないけど、基本禁止。家でテレビ見ながらビールもいいもんだよ。ついでにタバコも禁止。は、また今度にしよう。
まー、当分は満員電車で通勤だけど、土日は潮風か森林浴に行って英気を蓄えよう。午後からサーフィン的生活は無理だろうけど。あ、札幌で夕方から雪山生活も可能いいな。当分は週末ドライブ生活。金夜出発がいいのかな。渋滞嫌い。

仮想サーバサービスとネットワークストレージの抱き合わせ

ServersMan@VPS仮想専用サーバーサービス:ユビキタスプロバイダ DTI
うちで契約しているプロバイダの DTI が仮想専用サーバのサービスをしているので使ってみた。メモリ 1GB、HDD 50GB のプラン。普通は 1980円/月 だけど、自分は長期契約者なので 1580円/月。ラッキー。
入ってみると Virtuozzo 関連のようです。
Windows および Linux 向けの OS 仮想化ソリューション – Parallels Virtuozzo Containers
/proc/vz/ とかあるし。OpenVZ の可能性もあるかな?
OpenVZ Wiki
ついでに /proc 内を見てみたら、OS は RedHat、CPU は Xeon の L5520@2.27GHz で 16 コアのようです。もちろん 64bit ね。やっぱ Virtuozzo 系は仮想マシンもホスト OS 上のカーネル上で動くから、情報は漏れやすいねー。まぁ、ハードウェア情報ぐらい漏れてもどうってことはないんだけど。
ところで、この VPS サービスに付帯してきた ServersMan も試してみた。
ServersMan | 機能詳細
ネットワークストレージみたいだけど、ストレージ部分は自分で用意する感じのサービス。ルーティングだけしてくれるみたいな感じ。iPhone とか Windows Mobile とか Android とか向けに専用ソフトが公開されている。通常の PC に入っているような OS の場合は Web 経由でフォームから操作するか、WebDAV でアクセスするか。
というわけで家の PC から WebDAV 経由でアクセスしようとしたら、Windows 7 でネットワークの場所を追加しようとすると受け入れられない・・・。どうやらポート番号を指定できないらしい。

“[URL] ボックスの一覧で、共有名または使用するポート番号は使用できません。たとえば、次に、使用しないでください。”

Windows Vista または Windows 7 を実行しているコンピューターから、FQDN のサイトをアクセス プロキシを構成するいないと、資格情報を入力するかどうかを確認するメッセージが表示されます。
ひどい。解決方法はあるっぽいけど、面倒なので終了。
この ServersMan、元は iPhone なんかのスマートフォンのファイルをアクセスしやすくするためのものだったのかも?そっちの方では使っている人の評価もいいっぽい。けど Windows からだと DAV が上手く動かないと使い勝手が悪いわ。どちらかというと Windows 側の問題だけど。ポート 80 番にすると通常の Web とかぶるし。新機能待ちかな。
ってなわけで、au の IS01 がさらに欲しくなりましたとさ。Android で ServersMan。うーん、別にいいかな。

アンドロイドがiPhoneを数で抜いた

“ 米調査会社のNPDグループは10日、1~3月期の米スマートフォン(高機能携帯電話)市場の動向をまとめた。米グーグルの携帯電話向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した製品のシェアが28%に拡大、カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)の「ブラックベリー」(36%)に次ぐ2位に浮上した。”

グーグル携帯がiPhone抜く 米1~3月 :日本経済新聞
アメリカのスマートフォン市場で Google 携帯が iPhone 携帯を抜いたらしい。1位はブラックベリー。この波は日本まで来るのか?そもそもブラックベリーの波が来ていないな。
iPhone は素晴らしいモデルを示したんだろうけど、売り方の問題なのかな?Apple のブランド戦略・クローズド指向な方針のせいだと思う。アンドロイドはオープンだから、数が多くなるのは当たり前。
ちなみに自分はスマートフォンなど持っておりません。特に必要性を感じない・・・。