Category Archives: ちょっと考えてみた

電球が切れたので交換したけどLEDじゃなくて蛍光灯タイプにした話

脱衣場の電球が切れたので取り替えました。LED電球が広まりつつあるけれど、とりあえず蛍光球にしてみました。消費電力を気にしてなんだけど、買ってから改めて電球たちの生涯電気料金について考えてみました。

Continue reading 電球が切れたので交換したけどLEDじゃなくて蛍光灯タイプにした話

みずほ銀行の振込手数料を無料にするために

自分のメインバンクはサラリーマン時代に作ったみずほ銀行をそのまま使っています。最近は「うれしい特典」が効きにくく、振込手数料がかかったり、良くて月1回だけ無料な日々が続いていました。この状態を打開するため、色々と策を練ってみました。

Continue reading みずほ銀行の振込手数料を無料にするために

二人分の国民年金保険料を最大の割引額で支払う方法を考えた

個人事業主になって1年と3ヶ月、まだ国民年金を払っていません。滞納ではなく猶予ですが、ヤバいですね。妻と二人分なので、ザッと48万円ほどです。金額を計算するとリアルにヤバく感じてきた。どうしよう。まー、それはおいおい払っていくんですが、とりあえず今月分からはリアルタイムで払っていく予定です。

でも、普通に払うんじゃ脳がないので、ちょっとでも節約できる方法を考えてみました。

Continue reading 二人分の国民年金保険料を最大の割引額で支払う方法を考えた

ガス、電力、太陽光の熱量について考えてみた

家のガス料金が気になったので調べてみた。
うちのガスは LPG です。集合住宅で東邦北海道という会社が管理しています。料金メニューはあるんだろうけど、普段投函される請求書などからは不明。Web からも出てきません。電話したら教えてくれるのかな?
こんな不透明な LPG 物件を選んでしまったのを悔やんでももう遅いので、とりあえず湯を沸かすなら何がお得なのかを計算してみました。

Continue reading ガス、電力、太陽光の熱量について考えてみた

社会が安定する労働者の割合

雇用義務が65歳になって、会社は対応が色々大変ですね。
「雇用義務65歳」の高年法、賃金制度の再設計迫る  :日本経済新聞
にしても、65歳は適切なのか?
で、最近書いた「パレートの法則」。
曖昧スラッシュ » 安定した割合
結局、専門書は読んでない。
アリの社会が安定するための働く割合があるなら、人の社会にもあるはずだと思う。すなわち、老齢になって働かなくなった人の割合は一定にできるのではないか、って話。
Wikipedia の「人口」には日本の人口の推移がまとめられている。
人口 – Wikipedia
これからすると、1989年の60歳以上の人口は約17%である。60歳以上、ってのは働かない人の割合ってことで、1989年の割合が安定していたかは置いといて、今よりはってことで、そういうことにしておく。
そこで、現在の人口の年齢別割合。
統計局ホームページ/日本の統計-第2章 人口・世帯
探せば古いデータもあるんだろうな。まー、ブログなんでこんな感じ。ここで上位17%が何歳かというと、70歳になってしまうんです。わぉ。
ってことは、雇用義務も年金支払開始も70歳でしかるべきなのかも?
ここまでやってみて、逆に若い方も気になった。

Continue reading 社会が安定する労働者の割合

安定した割合

2:8の法則というものを初めて聞いたとき、世界の法則を聞いた気がした。

“「働きアリの20%はあまり働いておらず、その20%のアリを巣から除くとまた新たな20%のアリが怠け者アリになる」”

2:8の法則 – インターネットコム
本来は「パレートの法則」と呼ばれるもので、自分は専門書など読んだわけではないので、なんとなく知ってる程度。でも、まぁ、上で引用した例はなんか納得がいく。
結局、物事には安定する割合というものがあるということだ。これは大学の研究室時代に教授から教わった物理化学の考え方に共通するものを感じる。ゼミで Atkins の英語版を読んでたなー。
何が共通しているかというと、安定した状態への変化、っていう視点なんです。
最初に引用した例で言うと、20% という割合は環境によって変動するのでどうでもよくて、その環境では 20% がサボるのが全体として安定なので、一時的に割合を変えたとしても、いずれは安定した割合に戻ってくる、ということだ。
また別なパターンで言うと、20% サボれる環境から餌を減らして 10% しかサボれない環境に変化させたら、恐らく外界からの力を加えなくても 10% しかサボらない集団になるであろう、ということだ。
まー、別に実験したわけではないので実際はどうなるか分からないが、そんな気がする。そうしないと集団がもたないからね。
というわけで、何が言いたいわけではないが、人を動かしたいときは周りから攻めるのがいい、ってことじゃないかと思う。いや、そんなことを言いたかったのではなかったんだけど、そういうことにしておくわ。
みんな物理化学は楽しいから勉強してみてね。

円安で日本人は幸せになれるだろうか

ショッキングな話。

“要するに日本は貿易立国の時代を過ぎ、減ってゆく所得を金利収入で補う「年金生活者」になったのだ。日本の長期停滞は、円安で解決するような簡単な問題ではない。”

円安で日本人は豊かになるのだろうか | 池田信夫 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
アベノミクス宣言のおかげで円が安くなり、値ごろ感から株価が上がり、なんかいいねって報道されたりするけど、そんな手放しでは喜べない。あ、アベノミクスは期待だけだ、って批判じゃなく、円安はほんとにいいの?って話です。

Continue reading 円安で日本人は幸せになれるだろうか

調教ってなんだろう?

“「調教されてる動物と一緒や」…体罰問題報告書”

「調教されてる動物と一緒や」…体罰問題報告書 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
このタイトルを見て思った。「調教されてる動物」とは、失敗したら鞭を打たれて成功したら餌をもらえる仕組みの中で言いなりにならざるを得ない動物、のことだろう、たぶん。

Continue reading 調教ってなんだろう?

発電コスト再考・・・、そして人力へ

去年は計画停電とかで大騒ぎで、今年も全国的に電力が足りないなんて話になっていますが、どうなんでしょうねー。自分は今年から札幌に帰ってきて、クーラーなんて使わないから関係ないなー、なんて思っていたけど、北海道電力管轄の地域も 7% 程度足りないなんて言っているので、大変です。

Continue reading 発電コスト再考・・・、そして人力へ

キューイングシステムGearmanから会社運営を考える

Gearman
PHP のドキュメントを見ていて Gearman が気になった。分散処理のフレームワークらしい。即時処理もできるし、キューイングもできるっぽい。重い処理を別サーバにキューイングしたり、インタフェースは PHP、情報処理は Perl なんてことも簡単にできるらしいです。

Continue reading キューイングシステムGearmanから会社運営を考える